移転先→http://www.cecile-library.jp/blog/1292/
| 固定リンク
名古屋市博物館で開催中の『 魔女の秘密展 』へ
空を飛び、魔法を使い 気味の悪いスープを作る
怖い顔のおばあさん。私の勝手な魔女のイメージです。
魔女って本当にいるの?
そんな 好奇心をかき立てられ
子ども大人も 興味をそそる魔女の世界を見てきました。
「扉を開け、魔女の世界へ!
野草から痛み止めの薬をつくる“魔女”。
ホウキにまたがり空を飛ぶ“魔女”。
鼻をピクピク動かし、お客さんを犬に変える“魔女”。
美魔女・・・。
私たちはいろいろな“魔女”を知っています。
「魔女の秘密展」では、魔よけのまじないの道具、
「魔女裁判」に関する書物や拷問道具、
“魔女”をテーマとした絵画など約100点の展示資料で、
わざわいをもたらす者としてのヨーロッパの魔女像から
現代日本のコミックに登場する“魔女”たちまでを紹介します。
“魔女”、そのイメージのうつりかわりをご覧ください。」…名古屋博物館HPより
”魔女”とは誰だったのか?
不気味で恐ろしい絵画や魔女狩り・魔女裁判
拷問の展示では、子どもには残酷で強烈過ぎたようでした。
錬金術や魔除けまじない、薬草を使った治療など
中世から近世の世界背景からみる魔女の存在など
興味深い展示。
今まで魔女について掘り下げ調べることもなかったので
強烈ではありましたが、充実した面白い展示会でした。
| 固定リンク
町内で行われるレクリエーション
ホテルでのお食事会がありました。
大人子ども合わせ40数名の会食です。
カラオケやビンゴ大会などあり
会食は初めての参加でしたが楽しむ事ができました。
中でも、余興で中国琵琶奏者の涂善祥(とぜんしょう)氏の
演奏会があり初めて聞く中国琵琶の音色は
優しく身体中に響き染み込んでいくように感じました。
ピアノ奏者のマリ・リーさんソプラノ歌手の矢野留美さんとの共演で
普段あまり聞く事のない楽器・中国琵琶の素敵な演奏
そして、歌声を聴かせて頂きました。
| 固定リンク
森アーツセンターギャラリーで開催中のハリーポッター展へ
妹親子と現地で待ち合わせです。
学校下校後なので夕方6時のチケットで入場
夏休みも終わり、夕方ということもあって静かにゆったりと
見ることができました。
息子はハリーポッターが大好きで映画シリーズを何度も観て
呪文や台詞まで覚えているほどです。甥っ子も同様。
もしかすると自分は、本当はマグルではなく
魔法使いと思っていそうなくらい。
組み分け帽子も冠れて、おなじみの『スリザリンはいや』と...
みごと『 グリフィンドール 』の寮へ、それだけで子どもたちは嬉しそう。
展示会の内容は、とにかく凄い。
映画で使用された小道具や、出演者が着ていた衣装
まるで映画の中に自分もいるような、魔法の世界へ。
禁じられた森・グリフンドールの談話室・ハグリットの小屋など
見るだけでもワクワクする展示に、実際にクィディッチや
マンドレイクを持ち上げたり体験コーナーがあり
大人でも興奮するのですから、ハリー好きな子どもたちは
ホグワーツの生徒になった気持ちでいたでしょう。
ミュージアムショップでは、案の定『あれもこれも欲しい~』でした。
| 固定リンク