« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月21日 (土)

ゴーゴー・ミッフィー展

妹、甥っ子たちとミッフィー誕生55周年記念 ゴーゴー・ミッフィー展と
ピーターラビット展に行ってきました

ディック・ブルーナの展示会は開催されれば必ずと言っていいほど
行っているので 夫に「 何回見に行くの?」と言われるほど
けれどディック・ブルーナ氏の描く世界やミッフィーをはじめとする
イラストはどの作品も可愛い 私はブラック・ベアが好き ♡

今回はミッフィーちゃんも今年で55回目のお誕生日を迎え
初期代表作から最新作の8作の絵本原画やスケッチなどが見れました
またミナ ペルホネンの皆川氏がデザインしたミッフィーのコートは
とても素敵で 図録も可愛らしいです 
ミッフィーちゃんに宛てた著名な方々からのバースデイ・カードも
皆さん個性豊かで面白かったです

「 ピーターラビット展 」は代表作品の紹介から
日本での出版物などの紹介でしたが
息子や甥っ子は展示品を鑑賞するより会場内に設けられた
ボールプールにいた時間の方が長かった
ベアトリクス・ポターの絵本は大好きなのにねえ〜


2010821


|

2010年8月18日 (水)

大好きアートショップ

美術館のアートショップは私の大好きな場所
どこの美術館のアートショップも書籍や
グッズの品揃えが面白く
見ているだけでも楽しくワクワクします

この彫刻家atsuhiko misawaのアニマルズのポストカードも
アートショップで購入したもの
(三沢氏の彫刻作品 実物大のアニマルズは
何とも言えない表情と存在感でとても魅力的 )
このポストカードのウサギもとぼけた顔が可愛くて
カードに紐をつけて部屋に飾っています
他にもブタやバクなどもあり これらも とても可愛かったです

2010818


|

2010年8月17日 (火)

デスクライト

夫がデスクで使用していたアンティークライトが壊れてしまった
シェードも剥げてボロボロ、アンティークとはいえ(これはブロカントかな)
とても見窄らしく粗大ゴミに出すと言っていたが
この仕事を始めるとき自分のデスク用にと夫が買ってきたもの
なんだか少し寂しい気がして ちょっと手を加えてみる事にしました

切ったり貼ったり 工作は私の得意分野
ローズの布地とリボンをネットで注文し
ペタペタと貼ってみたら なかなか可愛いじゃないの…と自己満足

ついでに工具箱を出してきて 解体し触っているうちに
壊れていたスイッチが使えるようになりました

買ってきた時は嬉しくて 喜んで使っていたモノも
月日が経ってボロくなり どうでもいいものに思えてくる事があります
少し手を加えるだけで このライトのように
また お気に入りの品によみがえったら 出会った時の喜びも思い出します
モノは簡単に捨ててはいけないな~
こうしてお気に入りの品が人の手から人の手へに渡っていく
以前このライトを使っていた人とこのライトには
どんなドラマがあったのかしら…なんて
ライトを前にしてロマンティックな物思いに耽ました


2010817


|

2010年8月15日 (日)

ノリタケの森

夕暮れ時 大人のんびり 子どもは飛び回れる場所へと
ノリタケの森へ行きました

日曜だというのに いつものように混んでなく
ゆっくりすることができました
shopで夏に涼しげなガラスのお皿を購入
我が家は洋食器か陶器しかなく 夏用のガラス皿が欲しかったので
前菜やお刺身、フルーツ皿 取り皿としても使えそうな
いい皿が見つかり とても気に入っています

それにしても今日は暑かった . . . 名古屋は湿気も多いのでとても蒸し暑い
子どもは裸足になり水遊びをして気持ち良さそうでしたが
木陰のベンチで涼んでいても暑かった〜

帰る頃 建物に西日がキラキラと反射し
黄金色に映る街がとても奇麗でした


2010815


|

2010年8月 8日 (日)

シエスタ

久しぶりのシエスタ、8月というのに
窓からは涼しい風 ゆらゆらと揺られるアカシアの木
明るすぎない曇り空で ウトウトと うたた寝

なんて気持ち良いのでしょう
朝から子どもに付き合いクタクタに疲れて
心地よい風に身体の力が抜けていきました

美味しい食事をしたり、旅行に訪れた場所を楽園と感じたり
素敵なプレゼントをいただくような そんな幸せ感も素敵だけれど
今日のお昼寝は ”特別な時間" に思えました

201088


|

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »