« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月15日 (水)

夏休み

夏休みで実家に来ている甥や姪たちと2007815
お昼からお出掛けです。
小学生のお兄ちゃんの自由研究にと、
選んだ先は「電気の科学館」です。

展示ばかりでなく見て、聞いて、触れて、
実験したりクイズがあったり
電気の不思議も体験できます。
ゲーム感覚で電気を学べて子どもたちも
とても楽しんでいました。
難しい箇所はママが一生懸命メモをとっていたけれど..
どんな自由研究ができるのかな?

夕方、気温も少し下がったことで
そのまま「イタリア村」へ。
水辺に浮かぶゴンドラや、ヴァイオリン演奏
空(家の壁)から降ってくる大きなシャボン玉を触って
とても嬉しそう。
お隣の公園で好きなだけ遊んで充分満足したようです。
小物や食材などお買い物もできて少し旅行気分。
今日も一日とても楽しかったね。
. . . . * . . . . * . . . . * . . . . 
出来上がった自由研究を見せてもらいました。
写真やイラストに分かりやすい説明、
いろんな電気の比較等、素晴らしい1冊の本が
できていました。よくやったね!!

|

2007年8月 4日 (土)

蓼科高原

一年ぶりのお泊まり旅行に出掛けました。200785_2
子どもは初めてのお泊まり旅行なので
気楽に行けるように場所はよく知る
長野の蓼科高原へ。

初日は行き慣れた大好きな場所をただのんびりと
緑のいい匂いや、山の澄んだ空気を満喫します。
お散歩して2時間も歩いたり、イングリッシュ
ガーデンのように素敵な庭に吸い込まれ
お願いして見させていただいたり。

翌日は、芸術の森彫刻公園や
マリー・ローランサン美術館へ
彫刻公園は緑の中にロダンやルノアールをはじめ
70点もの作品が置かれた野外彫刻美術館で
公園内には多くの木々や整えられた芝原、
小川も流れていて山道を登ってみれば
周りには美しい山々真下を見れば蓼科湖が
一望できます。
木陰で休み、お散歩しながら
芸術に触れられ楽しめます。

この日は、天気のいい日曜日もあって
家族ずれが多く、お弁当を広げ
お日様の下でランチをしていたり
湖ではスワンボートに乗ったり、
サイクリングなどを楽しんでいるようでした。
この辺りは少し車を走らせると
ピラタスや白樺湖、車山高原や霧ヶ峰
美ヶ原など美しく気持ちのよい素敵な所が多く
温泉につかってゆっくりもできます。
おいしい料理を出してくれるお店も多いので
暑い夏は避暑に出掛けるのがおすすめです。

|

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »