小さなお客様
| 固定リンク
子供の頃、実家では毎年2月の晴れた日曜日に
母と祖母がお雛様の部屋を作りました。
姉妹三人なので三月三日のおひな祭りのため
和室をお雛様やお人形、お花やお菓子で飾り付けるのです。
美しいお雛様やお内裏様、
官女らその他の人形の衣装や
ぼんぼり等の美しく可愛らしい小物のお飾り。
そのまわりを囲む人形は雛祭りにだけ出す
普段は遊べない沢山のお人形たち。
お花やお菓子も飾られ
子供の頃は一時期飾られる、そのお雛様のお部屋が
夢の国のように思えました。
お祭りの日まで待ち遠しいのと、ずっと部屋で遊んでいたい
気持ちで誕生日やクリスマスと同じくらいワクワクしたものです。
あの頃の嬉しかった気持ちや思い出は今も鮮明に心に残っています。
子供ができた今、この子が大きくなって嬉しい思い出として
いつまでも思い出せる想い出をたくさん創ってあげたいと思います。
結婚してから毎年飾るお雛様は、亡き祖父にもらった
小さなこけしのお雛様です。
| 固定リンク